8月10日:皆様、こんにちは。
夏真っ只中!今年の夏は本当に暑いですね。
台風の影響で涼しくなったり、また暑くなったりを繰り返す時期なので
ワンちゃんの熱中症にも注意です!
人は汗をかくことで体温調節をしますが、ワンちゃんは口呼吸によって体温調節しますよね。
この口呼吸が追い付かず熱が体内に溜まると身体は高温になってしまいます。
水も飲みにいかず、食欲もなく、ぼーっとハアハア荒い呼吸をしていたら熱中症かもしれません。
ワンちゃんの熱中症が増えるのは環境気温22℃以上、湿度60%以上が目安だそうです。
毛で覆われていることや地面に近い分、人よりも暑さに影響されやすそうですね。
外の方が危険なイメージですが、実は家の中の方が熱中症が多いのだとか。
エアコンで部屋の温度管理をしっかりしてあげたいですね。
熱中症になりやすい犬種は短頭種、パグやブルドック、シーズー、ボストンテリアなど、
鼻の穴が小さかったり、喉の入り口が狭いワンちゃんたちです。
呼吸器官が狭いと口呼吸に影響するのですね。
また、大型犬や、激しい運動を好む犬種も注意が必要です。
正しい知識とワンちゃんのそれぞれの特性を知ってきちんと予防して、夏を楽しみたいですね!
ペットハグの自信作!いぬはぐ・ねこはぐの魅力について沢山ご紹介している
こちらもよかったらチェックしてみて下さいね☆
いぬはぐ:http://pet-hug.com/inuhug_hp/
ねこはぐ:http://pet-hug.com/nekohug_hp/
ではまた次回もお楽しみに♪