9月28日:皆様、こんにちは。
ワンちゃんは言葉は使わないですが、しぐさで沢山表現していますよね。
今回はしぐさについてご紹介します。
まずは、遠吠え。
「仲間を呼んでいる」とよく言われますが、これは本当で、
自分の居場所はここだと仲間に知らせたり、招集する意味があるそうです。
サイレンの音と周波数が似ているため、仲間の声だと思い呼応していることもあります。
また、ワンちゃんは見ただけで相手が犬好きか見分けられるそうで、
人の雰囲気や表情から友好的かどうか判断しているみたいです。
犬嫌いな人は苦手意識からワンちゃんが不審に思う行動をすることが多いので警戒されることがよくあります。
ワンちゃんは行動や接し方で人を見抜くので、いろんな人との接し方を学ぶ動物なのかもしれません。
ワンちゃんがおなかを見せてくると信頼されている証拠かなと思いますよね!
しかしこれにはいろんな意味があり、自らの弱点を相手に見せることで降参したり、
甘えたいときや撫でてほしい時におなかを見せることも。
暑くておなかを出すことによって体温を下げようとしていることもあるそうです。
その時はすぐに冷やしてあげれるよう気を付けたいですね。
どうして?と思うようなワンちゃんの習性もいろんな意味を知ると見方も変わってきますね。
ワンちゃんが何を感じているのか分かった上で接してあげたいですね!
ペットハグの自信作!いぬはぐ・ねこはぐの魅力について沢山ご紹介している
こちらもよかったらチェックしてみて下さいね☆
いぬはぐ:http://pet-hug.com/inuhug_hp/
ねこはぐ:http://pet-hug.com/nekohug_hp/
ではまた次回もお楽しみに♪